BLOG

俗字から正字への氏名変更登記

代表社員でもある業務執行社員の氏が、「 ´ の無い原」(俗字)となっており、正字である「原」に直したい。
戸籍上も「 ´ の無い原」から「原」に変更の手続きをとって、変更年月日も記載されている。
読み替えの利く俗字から正字へ氏変更登記が可能か判断がつきませんでしたが、とりあえず登記申請しました(更正登記をせよ、と補正にならないか心配しましたが…)。

無事登記は完了しました。

登記の事由 業務執行社員及び代表社員の氏変更

「役員に関する事項」
「資格」業務執行社員
「氏名」原○○
「原因年月日」令和7年4月18日 ´ の無い原の氏変更
「役員に関する事項」
「資格」代表社員
「住所」京都市○○
「氏名」原○○
「原因年月日」令和7年4月18日 ´ の無い原の氏変更

委任事項 令和7年4月18日、代表社員たる業務執行社員 ´ の無い原◯◯は、氏名を原○○と変更したので、その登記申請に関する一切の件

cf. 3-1(合同)氏名変更
cf. 本店表記の変更?更正?

※ 本ブログは私見を含んでおりますのでお問い合わせは一切受け付けません。

プラスカフェ 相続
京都市左京区 設立
司法書士 山森貴幸

TOP