BLOG

京都市の住民票の様式変更に伴う問題

令和7年1月1日から、京都市の住民票の様式が変わって少し混乱しているところですが、【住所を定めた年月日】欄は、現住所への移転日が記載されています。
【転入前住所】欄は、直近の他区(他市)からの転入前住所(上京区から伏見区に転入した場合は、上京区の住所)が記載されます。
しかし、同じ区内での住所移転の履歴が記載されない。。。
令和7年1月1日以降の同じ区内での住所移転であれば、【異動履歴】を入れてもらうことで記載されます。
まだ不明な点が多いので、都度更新しようと思います。

<追記>
改製原住民票で、北区A町から北区B町へ平成21年に住所移転している。
改製後の住民票を見ると、【転入前住所】は、【空欄】と記載されている。
区役所に聞いてみると、仮に、北区A町の前住所が右京区だとすると、【転入前住所】には、その右京区の住所が記載されるとのことで、よって、この人はずっと北区に居住しているとのことでした。

※ 本ブログは私見を含んでおりますのでお問い合わせは一切受け付けません。

プラスカフェ 相続
京都市左京区 設立
司法書士 山森貴幸

TOP