固定資産税・都市計画税は、市税
住宅用地の軽減 固定 都市
税率 1.4% 0.3%
200㎡以下の部分 6分の1 3分の1
200㎡超の部分 3分の1 3分の2
住宅は自己居住用でなくてもOK
新築住宅の軽減(固定資産税のみ)
3年間半額(一般の住宅)
5年間半額(3階建以上の準耐火構造以上)
120㎡以下の部分のみが対象
京都市:軽減措置等について
不動産取得税は、府税
土地 3%
住宅 3%
住宅以外の家屋 4%
宅地は、自動的に2分の1(広さ制限無し)
不動産取得税/京都府ホームページ
住宅用土地の軽減措置は、住宅の軽減措置が適用されないと適用なし
建物に引っ張られる。
住宅の軽減措置(耐震基準適合住宅のみ)
新築住宅は、自己居住用が要件ではない。
中古住宅は、自己居住用が要件である。
住宅用土地の軽減措置
住宅の延べ床面積の2倍(200㎡限度)までは非課税
不動産取得税の軽減措置/京都府ホームページ
※ 本ブログは私見を含んでおりますのでお問い合わせは一切受け付けません。
プラスカフェ 相続
京都市左京区 設立
司法書士 山森貴幸